シェルコードバンとは!?世界最高峰のCORDOVAN財布

世界最高峰に位置付けられるCORDOVAN素材が「シェルコードバン」。正式には「ホーウィン・シェルコードバン」と呼ばれています。
そんな”シェルコードバン”の特性と魅力をご紹介いたします。
目次
シェルコードバン(ホーウィン・シェルコードバン)とは!?


”シェルコードバン”は、北米(カナダ)に拠点を持つ、世界的なコードバンタナリー「ホーウィン社」が創作している、オイルコードバンの商品名です。
古くからの慣習的に、一般市場で通常のコードバンのことを”シェルコードバン”と呼んでいたりすることもありますが、それは間違いといいますか、そのように呼んではいけないもの。
商標登録されているものですので、ホーウィン社が創出しているコードバン(商品)のみが”シェルコードバン”となります。
”シェルコードバン”の特性・魅力は「オイルコードバン」と重なることに。
ただし、「価値観」において、他のオイルコードバンをしのぐ”ブランド価値”がシェルコードバンに存在しているのが特徴となっています。
天然オイルによる「落ち着いた艶感」と「エイジング」


”シェルコードバン”は、CORDOVAN原皮にオイル加工(天然オイル・脂分を繊維内に浸透)を施すことによって作られています。
繊維内に含まれた天然オイルの作用によって、「水染めコードバン」とは風情が異なる「落ち着いた艶感」創出。特徴となっています。
また、時間経過とともに、天然オイルによる経年変化が促進。少しずつレトロな風合いが増していきます。美しいエイジング(経年変化)が魅力の要素に。
革のしなやかさが「使いやすさ」を創出
CORDOVAN原皮は、「硬さ感」が特徴となっています。コードバン本来の特徴として、しっかりした硬さが魅力の要素ともなっているんですね。
ただ、”硬さ感”は反面、財布としての使いにくさを感じさせることがあります。
もちろん、使用していくうちに、徐々に硬さがほぐれ、使いやすい財布へと進化していくのですが、人によっては、その時間が待ちきれない・・といった方も。
そんな人にとって”シェルコードバンの革財布”はみ陸的なアイテムに。新品時から、繊維にしみ込んでいる天然オイルの効果にて、硬さがほぐれ、使いやすさが感じられる財布となります。
レトロな”色ムラ感”
反面、”シェルコードバン”は、CORDOVANを代表する”水染めコードバン”の「輝きのある光沢」が失われています。
CORDOVAN特有の輝かしい光沢感を求めるのであれば、「水染めコードバン」がおすすめに。
”シェルコードバン”では、「レトロな色ムラ感」が革風情の特徴となります。
落ち着いた大人の男性の魅力を高めてくれる・・・シェルコードバンの革財布には、そんな魅力があります。
シェルコードバンの偽物に要注意!
冒頭でも触れていますが、一般市場にて”シェルコードバン仕様の財布”として販売されている商品の中には、偽物・まがい物が多く流通しています。
*シェルコードバンではない、CORDOVANを使用
*そもそもCORDOVANですらない革をベースにコードバン風に作られた革を使用
など、偽物の中にも様々な種類が存在しています。
基本的に”シェルコードバン”は世界最高峰の価値がある高級なCORDOVAN。
シェルコードバン仕様の革財布は、「十万円以上」の価格のアイテムも珍しくないもの。「2万円以下」の安価で販売されている商品は、偽物・低品質の可能性を疑う必要があります。
原則、シェルコードバンはホーウィン社が認めたブランドやタナリーにしか、販売しない革。
シェルコードバン仕様の革財布は正規の入手ルート(ホーウィン社から直接購入)を有している革ブランドから購入するようにしていただければと思います。
シェルコードバン仕立ての財布をご紹介
ホーウィン社から正規ルートにて、”シェルコードバン”を入手している革ブランドを対象に、上質なシェルコードバン仕立ての革財布を厳選、ご紹介したいと思います。
シェルコードバン・アーチデューク(ラウンドフアスナー長財布)


●革ブランド:COCOMEISTER
●素材:シェルコードバン
●色彩:ブラック、ボルドーワイン、他全4色
シェルコードバン・スタンフォード(長財布)


●革ブランド:COCOMEISTER
●素材:シェルコードバン
●色彩:ブラック、ボルドーワイン、他全4色
シェルコードバン・ジョンブル(二つ折り財布)


●革ブランド:COCOMEISTER
●素材:シェルコードバン
●色彩:ブラック、ボルドーワイン、他全4色
シェルコードバンのお手入れ
CORDOVANに共通した、日々のお手入れに関しては、こちら「コードバン財布のお手入れ方法」にて、詳細を記していますので、ご参考にしていただければと思います。
”シェルコードバン”は、天然オイルを繊維内に含んでいますので、基本的に日常のお手入れとしては「お手入れ用のクリーム」を使う必要はありません。
ヘタに”クリーム”を使用してしまうと、天然オイルとの反応などによって、悪影響(クスミなど)が生じることもありますので。
シェルコードバン仕立ての革小物(名刺入れ・小銭入れ)
シェルコードバンの財布を持っていると、同じシェルコードバンにて仕立てられた革小物(名刺入れ・小銭入れ)を持ちたくなるものです。
シェルコードバンはとても高価な革素材ですので、「名刺入れ」「小銭入れ」とした場合、余計に高価なアイテムと感じてしまうかもしれませんね。
しかし、耐久性の高いアイテムとなりますので、末永く使い続けることが可能に。単に「ブランド価値」で高価なとは異なり、そういう意味では、コスパ的にも納得できるアイテムとなるものと思います。
シェルコードバン・サルトラム(小銭入れ)


●革ブランド:COCOMEISTER
●素材:シェルコードバン
●色彩:ブラック、ボルドーワイン、他全4色
シェルコードバン・ヴァランテ(名刺入れ)


●革ブランド:COCOMEISTER
●素材:シェルコードバン
●色彩:ブラック、ボルドーワイン、他全4色
併せて読みたい「コードバン」関連情報
●蝋引きコードバンとは!?水シミになりにくい実用性の高い革財布
●水染めコードバン(CORDOVAN)とは?!輝きが魅力の革財布
●ナチュラルコードバンとは!?本格的なエイジングが楽しめる革財布